English page is only this page

2018年度 オギノ農園 ブログ

オギノ農園本日OPEN 6月17日

今年最初のお客様 6月16日

 今年の一番最初のお客様は毎年遊びに来てくれる初芝家でした。明日からオギノ農園の直売所をOPENしますが、一日先取りして旦那さんのご両親と一緒に来園されました。桃、もろこし、茄子、キュウリと楽しく収穫されました。最初の頃は抱っこされていたなっちゃんも今では小学一年生、収穫も非常に上手になり、茹でたもろこしも、お昼御飯が入らないくらい沢山食べてくれました。また、時間がある際に皆さんで遊びに来てください。

じゃがいも堀 6月9日

 4日前から直売所のOPENでプレゼントするジャガイモ(男爵、アンデスレッド)を3日間で掘りました。一人一列の六列をぶどうの摘粒などが終わってから夕方2時間かけて掘りました。結構しんどい作業でしたが、皆さんが喜んで貰えればいいなぁと頑張りました。この後は梅雨が本格化し雨模様なので合間の作業です。お客さんにプレゼントする分は十分確保できたので良かったです。

阿部、宍戸が手伝いに来た! 6月2日

 何時もは違うメンバーで遊びに来る阿部さですが、今年はみんな都合が悪くシッシーと一緒に仕事を手伝いに来てくれました。ありがたいですね。写真は働いていないものもバラバラに載せていますが、二人とも一生懸命に手伝ってくれました。ぶどうのジベ処理や玉ねぎの収穫、段ボールの整理や直売所の作業台の設置等々。濃厚に働いてくれました。然しながら、今は一番収入がない時期なので無償になってしまい申し訳なく思ってます。(笑)懲りずにまた来てね。

桃の袋掛け 完了 6月1日

 昨日は忙しくて写真のみアップしてしまいました。桃の袋掛けは5月23日から始め、10日余りで結局、33000枚も掛けました。結構しんどかったです。かなり沢山の桃を摘果して、昇降機や脚立から地面に降りると足の裏が痛いほどです。それでも予想より10000枚の袋が多いということは、今年の桃は当たりです。実もかなり大きかったので、このまま順調に成長すれば大きくておいしい桃ができると思います。

桃の袋掛け中のアクシデント 5月28日

 残念ながら写真はありませんが、土曜日の日に桃の袋掛けの最中に嫁が脚立から転倒して手首を骨折しました。この忙しい時期なので、骨折しても畑を休むわけにいかず、ギブスをしたまま、袋掛けやほかの作業をしています。申し訳ない気持ちで一杯ですが、3割減の速度で袋は掛けられるみたいです。丁度、私と同じ速度ですね。(笑)同情票が集まり、知り合いが手伝ってくれたり、食べ物を用意してもらったりしています。なんか怪我の功名でお手伝いが多くなり少し早く終わったりして。

桃の袋掛け 5月23日

 桃の最終摘果が完了したので、ぶどうのジベ付と並行して、昨日から袋掛けを開始しました。今年は20000枚は掛ける予定です。ほかの作業もあり、一日中できないので、1000枚/日を目標にすると10日かかります。ちょっと掛かり過ぎで、ぶどうの摘粒とかぶりそうで困りますね。あと、もろこしの収穫ともかぶるなぁ。誰かお手伝いいませんか?(泣)

ヤングコーン 5月18日

 今年ももろこしの2番果を取る時期になりました。若干、例年より早いです。この2番果が俗に言うヤングコーンになります。味はもろこしの成果を薄くした味になります。これを取るともろこしの花粉で黄色になります。(笑、金髪?)順調に雨が降り、気温が例年通り推移すれば2週間くらいで、もろこしを収穫できます。楽しみです。

桃の摘果 5月15日

 柿の摘蕾が終わって、ほっとする間もなく桃の摘果です。桃の摘果前に花摘みや一次摘果などで収量調整を行いますがそれでもこれだけの実を摘果します。一枝に1つか二つにすることで大きな桃が取れます。果物、野菜の一回どりの作物は大体こんな感じで調整します。

雹が降ってきた 5月12日

 一昨日、柿の摘蕾をしていたら「バラバラ」って音がして雹が降ってきました。結構な大粒だったので車に逃げ込み上がるのを待ちましたが、そのまま雨に変わり作業は一時中断。この日はもろこしの消毒を朝の4時半からしていたのもすべて無になりました。消毒薬は15000円がパーです。本日、再度、消毒を行いました。柿畑は被害があまり無いとタカを括っていたのですが、葉っぱに穴が開いてます。それほどの影響はないと思っていますが、実になってみないと何とも言えません。今年も天候不順で、天気に左右され、苦労しそうです。

柿の摘蕾2 5月8日

 一生懸命に柿の摘蕾を行っていますが、なかなか捗りません。そうこうしているうちに、柿の花が咲き始めました。蕾だと取りやすいのですが、花だとパッキと折れないので更に時間が掛かります。柿の圃場は4反あります。完了していないのは1.2反程までに成りました。毎朝、4時半から夕方6時半まで頑張ってもこのありさま。2人では、多すぎるのかな。お暇な方は手伝って~。

茄子の定植 4月30日

 柿の摘蕾、ぶどうの弦付の合間を縫って、茄子の定植です。茄子は6月から10月まで収穫できるので大事な収入源になります。昨年、今年と富士見農協の茄子部会の部長を仰せ付かっているので、下手は打てません。父母も年なので、知り合い、息子を投入して大人数で定植しました。水やりが一番時間がかかり大変です。定植は朝からするので、前日の午後に茄子苗を買いに行き、水やりは4時間かけて2500l入れました。疲れました。

柿の摘蕾 4月28日

 桃の摘果が終わったら直ぐに柿の摘蕾が始まりました。忙しいですね。

桃の摘果 4月26日

 最近は天候が温暖で果物の進捗がどんどん進み、既に手が回らないくらいの作業量です。取り合えず、桃の摘果を優先させるため朝5時前から作業をしてます。一枚目は朝日が昇るところです。桃の摘果は4反終わり、残り2反の成園が樹が大きく頑張らねばなりません。早めに切り上げ、次は柿の敵蕾とぶどうの弦伏せをやらねば。合間に茄子の定植、もろこし、ぶどうの消毒、柿、桃畑の草刈りと大忙し。暇な人が居たら連絡ください。アルバイト料は弾みます。ただし、脚立に乗れる方。

もろこしの施設撤去 4月22日

 霜が降りない陽気、季節になったので、もろこしのトンネル、パスライトを3日掛けて全て、撤去しました。一気に作業をしたので、凄く疲れたのと、充実感が有り、毎晩、嫁にビールを要求されました。「こんなに働いたからビール買って!」。私は特にこき使って居ないのですが・・・。

かぼちゃの様子 4月20日

 4,5日前にかぼちゃの花を確認しました。今日から日本全国、暑くなるのでトンネルを撤去して、カボチャも三本立てに仕上げました。この気温で一気にほかの作物の成長も進みます。寒さ(霜)が来ないように祈りながら作業を進めています。もろこしのトンネルの撤去、ぶどうの芽欠き、桃の摘果等々。ずいぶん忙しくなっております。

なすの拝み作業 4月12日

 毎年、この時期になすの拝みを立てます。拝みは茄子の丈が高くなった際に風で倒れたりしないように作ります。わが園では、4月の下旬から忙しくなるので、比較的作業が忙しくないこの時期に作ってしまいます。脚立を掛けて、セットでひとつづつ拝みを叩くので重労働です。でも、流石に慣れてきて、昨日と今日で作業は完了です。因みに嫁も一緒に脚立に乗り叩いたので早く終わりましたが、少し曲がっているのがあります。半年持てば良いのでそのままにしました。(笑)

霜 4月10日

 先日、いい感じでジャガイモも芽が出てきたと報告しましたが、今日、畑で確認したら黒くなっています。これは霜でやられた際に出る症状です。ジャガイモは芽が1つだけでは無いので、全然、収穫できないと言うことにはなりませんが、もろこしなんかは芯を霜でやられるとアウトです。霜は高い部分より低い部分に降りるので、ぶどうや桃等の果樹は大丈夫でも野菜はアウトになる場合が多いので、非常に怖い自然現象です。

因みに戦うには、タイヤを燃やしたり(今はだめですが)、霜カッター(円筒系の入れ物に重油が入っている)を焚いたりします。

カリフラワーとジャガイモ 4月8日

 2,3日前の画像ですが、2月に定植したカリフラワーと3月の中旬に播種したジャガイモの現在です。カリフラワーは貰い物の苗を鉢上げしてから定植し、そろそろ収穫・出荷できる程度の大きさまで、育ちました。春物のカリフラワーは柔らかく旨いです。私はあまり好きではないですが、美味しく食べました。スーパーで価格を見たら500円もするので、ビックリです。

 ジャガイモは播種した後に雪や雨が降り芽が出るか非常に心配していましたが出てきたので一安心です。このジャガイモは例年通り、直売所開店のお土産に使うので助かります。種類はアンデスレッドと男爵になります。

山梨県果実・野菜生産者大会 4月5日

 今年も生産者大会に出席しました。この大会は全国の市場の偉い人、JAの職員、来賓(知事や国会議員の秘書など)を呼んで県全体で行う大きな催しです。私は昨年から富士見地区の茄子の部長を引き受けた関係で2年間の任期期間は出席できます。

 毎年、お揃いのジャンパーが配られるので、それをもらえるのも楽しみですが、今年は白なのでちょっとがっかり。(笑)嫁にあげました。

桃の受粉1回目 4月4日

 今日は桃の花の受粉を行いました。わが農園の浅間、川中島は花粉を有していないので、白鳳等の花の花粉を採取し、カラスの毛ハタキでなぜながら受粉します。桃は天気の良い日の10時くらいから3時くらいまでに2回から3回の日に分けてまんべんなく受粉作業を行います。そして実をつけます。李は5回くらい、毛ハタキで受粉するので、それに比べたら桃は少し楽です。

 今年も良い実が着くように2回目(4月9日を予定)も頑張ります。

桃の花摘みも終盤 4月2日

 ここ数日は気温が高く桜も満開になったように桃も直ぐに満開になりました。受粉用に花摘みもしていましたが、十分花粉を確保できたので、あとは花を落とすだけとなりました。白鳳が満開で花摘みが大変やりずらいです。蕾のほうが落とすのは楽です。ここで花を摘んでおかないと、摘果が大変になるので、しっかり花摘み作業を行っています。長果枝(30cm以上)ほどで最終的に2果ほどしかつけません。なのに、花は50から100つきます。花摘みで4割くらいにするので、それはそれは大変な量の花をむしります。こんなにむしっていいのか?最終的に桃の木の下は花びらのピンクのじゅうたん状態です。とてもきれいなので、暇な方は来年手伝いに来てください。

桃の花摘み 3月28日

 いよいよ暑くなり、昨日から桃の花摘みを始めました。花粉を取る品種は摘蕾せずに花を咲かせて摘花します。昨日は、花(金桃)を落としていましたが、今日からは花(白鳳)を傘を逆さにして花を集め開葯機に掛けて花粉を取り始めました。桜の花が咲くとすぐに桃の花も咲きます。今日、明日は夏日まで気温が上昇するのであっという間に満開でしょう。

桃の花の開花 3月25日

 今年の桃の花の開花予想日(山梨県果樹試験所発表)は4月2日でしたが、家の圃場の桃は一足早く開花しました。一輪ですけど。早生の桃ではなくなつっこと言う丁度、真ん中くらいに収穫する種類の桃です。花が咲き始めると忙しくなります。花摘みして、花粉の採取を行うなど盛りだくさんの作業が待ってます。暇な方は連絡を・・・。

季節外れの雪 3月21日

 昨日(3月22日にブログ更新)は山梨では35年ぶりの春分の日の雪となりました。既にもろこしのトンネルは設置済み。どのくらいの量の雪が降り、トンネルがどこまで耐えられるか全く予想がつかないため、小降りになった夕方に一旦雪を掃い、この後は野となれ山となれで天気任せにしました。何とかトンネルが潰れる事無く耐えられました。天候に左右されるのでホントに大変ですね。今年も先が思いやられます。都度都度、状況に応じて対応します。

ジャガイモの播種 3月19日

 例年、彼岸前後にジャガイモの播種を行います。今年も男爵10k、アンデスレッド20kを植えて、6月の「オギノ農園」のOPENの際に来園していただいたお客様に配っています。昨秋は出島を植えましたが、10月の雨で収穫できませんでした。この春は異常気象にならず、順調に生育してもらえると助かります。雨対策で溝などを切っています。美味しいジャガイモを6月上旬に収穫して、お客様に配りたいですね。

ブドウ園の整備 3月16日

 例年より時間が多く取れているので、圃場整備などに精を出してます。ブドウ園の支柱を追加したり、折れているのを取り替えたりしています。翌日も伐根作業を進めました。

もろこしの植え替えし 3月13日

 一番最初に播種したもろこしのトンネルの植え替えし行いました。一つの穴に2粒づつ播種しますが、芽が出ない穴があります。理由は色々(乾燥や種の不具合等々)あると思いますが、ほっとくのが勿体無いので高さ80㎝のトンネルの中で二つ出ている穴から一つ取り出し植え替えします。上手く活着することを祈りながら作業しますが、ハイハイは辛いし熱いし最悪です。芽吹きが良いトンネルに当たらなかった場合は残念としか言いようがありません。嫁と二人で後8列を順番に植え替えしします。

桃・ぶどうの改植 3月11日

 昨日・今日で桃の浅間3本、七沢にピオーネ10本(写真なし)、巨峰の畑にはシャインマスカットを苗木を5本、別のシャインの畑から5年目の成木を2本改植しました。上の左の写真は改植前のシャインマスカットです。かなり、大きくて改植するのは大変でした。息子、嫁と私の3人で何とかできました。(笑)

もろこしの播種・トンネル作業 3月4日

 毎年の事だがブログの開始はいつももろこしのトンネルと種まきに関する内容から始まります。本来であれば、年初の挨拶を行うべきですが農作業があまりないせいか、ブログの更新もおざなりになってしまいます。

1月2月は厳寒期なので暖かい時間に剪定や圃場管理や柿やブドウの皮むきに精を出してます。今年は父母が農作業から遠ざかっているので、私と嫁でけんかをしながら剪定を行いました。果たして収量が多く良質な果実になるか少しの不安がありますが、切っとけば果物はなるだろうとのことです。

 そして、そのあとの作業のもろこしの準備、播種です。父母が畑はやらないと宣言したので、嫁との作業量を考慮し、もろこしは露地はやめて、トンネルとパスライトのみを作付けすることにしました。6反から3反に減反です。収穫は6月初めを予定しているので、例年美味しいと贈りを頼まれている方はお早めにご連絡をお願いいたします。因みに例年入れていた観光バスも理由を告げて6月25日以降は遠慮してもらうことにしました。

2017年度 オギノ農園 ブログ

直売所の床改修 10月7日

 先日、建築以来の床の取り換えを行いました。木目調から少し明るいフローリング調の床に変えました。店の中の雰囲気が少しだけ明るく、作業もしやすくなりました。

会社時代の友人たち 7月29日

 会社時代の友人(おどり、柳、表、細川、樋口、木原、敬称略)が沢山で遊びに来てくれました。毎年、遊びに来てくれてる人もいるし、今年初めての方もいます。桃狩り、茄子狩り、ぶどう狩りと行い、勇敢にも脚立に登ったり、それぞれの作物の狩り方のレクチャーをしたり、楽しい時間を過ごしました。おばあちゃんの作付けしたスイカをおやつに出しました。美味しいと絶賛してくれましたが、重いので買取は無理でした。(笑)また、皆さんで遊びに来てください。連絡はお早めに!!

鳩の巣 7月18日

 最近は忙し過ぎてブログの更新もままならない状況です。1週間前に浅間(桃)の除袋を行いに行ったら鳩が卵を温めていました。除袋の後は消毒をするし、除袋をしないと桃に色が来ないので仕方がないので巣を除去しようと思いましたが、少し脅したくらいでは親バトが逃げないので、仕方なく放置することにしました。

今日、桃の収穫に行ったら雛が孵っていました。ちょっとうれしかったです。心が少し和み、ブログを更新する気になりました。

有上さん夫婦が御来園 7月3日

 毎年ご来園頂いている有上氏が今年は奥様を連れて遊びに来てくれました。オギノ農園に来る前は「信玄の里」、「ハイジの村」を見学した後の午後に優しく来てくれました。(私たち夫婦の昼寝の時間を割けて)

桃、もろこし、茄子、キュウリを収穫していきましたが、私の作業に合わせて、作物の収穫をしてもらいました。途中、作業が長引き、お二人で笛吹川を散歩していた様ですが・・・。

 本日はお疲れ様でした。写真に写っている水色のシャツも汗でぐたぐた、最後に白いシャツに変えましたが写真はありません。(笑)来年も、お待ちしてます。(名倉さん、来年は遊びに来てね!)

かぼちゃの収穫祭り 7月2日

 忙しくて部分部分でしか収穫できなかったかぼちゃの収穫を3人で行いました。かぼちゃの葉っぱも枯れてきてどうしようかと思っていましたが、今年は農業大学校から研修に来ている村松さんに手伝ってもらい目出度く全てのかぼちゃを収穫しました。このまま秋までキュアリングして、少しづつ直売所にて販売していきたいと思います。初公開の「村松さん」とくとご覧あれ!!

阿部、駒、宮野、先輩の来園 7月1日

 今年もまた、阿部さん、駒嶺さん、宮野さん、先輩(名前を知りません)が遊びに来てくれました。茄子、キュウリ、もろこし等を狩り、最後は我が家でジンギスカンパーティーをしました。とても楽しかったです。

私が写っている写真は私のところに研修に来ている方が写してくれました。採用されるか気にしていたので載せました。(名前はそのうち公開します。(笑)(笑))

今年の桃の収穫

 今年は10日ほど前から、「はなよめ」の収穫が始まり、次は「日川」です。「はなよめ」は早生で小玉ですが、「日川」は早生ではありますが、「はなよめ」よりは大玉です。まだ、若木で袋は1000枚くらいしかかけていませんので、オギノ農園の直売所で扱う分は少量ですが、味は「はなよめ」より、格段に上と思われます。初物が好きな方は、御連絡下さい。

オギノ農園直売所OPEN 6月18日

 今年も無事、直売所をOPENすることが出来ました。これも皆様方のお蔭と心より感謝しております。下の段のOPENの看板の絵は今年、農業大学校から研修にいらしている方の子供が書いてくれた絵を採用しました。この絵の様に心の和む直売所にしていきますので、お近くへお越しの際にはお立ち寄り下さい。

謎の卵 6月16日

 昨年もブログに掲載しましたが、芋ほりをしている最中に謎の卵が発見されました。一つは芋を掘っている最中に割っていしまいました。そしてもう一つはジャガ、イモを引き連れて土から孵った動物がいるようです。形状からすると、鳥類の判断ですが、土の中に卵を産む鳥類は思い当たらず、まるい卵であれば、爬虫類を想像しますが、一体何の卵かちょっと怖いです。知っている人が居れば、教えてください。

初芝家、遊びに来る 6月17日

 初芝さんご一家が遊びに来てくれました。明日、直売所OPENと忙しくあまり写真が取れませんでしたが、毎年、なっちゃんが大きく大人になるのに、びっくりです。今年も、もろこし、茄子、きゅうり、桃などをもぎ取って楽しんでもらいました。今年は、もう一回くらい遊びに来るかな。楽しみに、お待ちしております。

じゃがいも(男爵)を掘りました

 ぶどうのジべ漬迄終わり、今日からちょっとだけ自由な時間が取れるようになりました。18日の直売所本OPENに配る景品のジャガイモのうち、男爵が収穫できるくらいになっていましたので、掘りました。今日は、曇って、最近雨も降っていなかったので土も乾燥し、本当にジャガイモ堀日和でした。(笑)よく、「何々日和」と言いますが、何時もどんな日和だとケチを付けますが、本当にジャガイモ堀日和でした。

大風の爪あと 6月4日

 一昨日の甲府には、20m強の風が吹き、もろこしや桃に影響が出ました。桃は袋が風で200~300枚飛ばされ、もろこしも沢山倒れました。当日は私用で山梨を離れていたので、今日、圃場を見て直すことになりました。一生懸命、隣の倒れなったもろこしに紐で括り付け、倒れるのを防いでいますが、途中で数が大すぎ心が折れそうになりました。まったく、気象には逆らえない業種です。

大房のジべ付け 5月28日

 今日はみんなで大房ぶどう(巨峰とピオーネ)のジべ処理をしました。朝4時半から薬を作り、4反を午前中一杯掛けて行ない、午後から直売所の棚上も作業しました。食紅を入れて房を侵食しますが、顔や腕に掛かり、赤くなりながら作業を行います。後ろの二枚は、以前載せた大きなしゃもじの房です。奮ってしまい、触ると粒がぽろぽろと落ちます。多分、実になることはありませんが、研修生の方が、どうなるか観察しているので残しています。

桃の袋掛け 5月24日

 桃の袋掛け作業に本日より着手しました。まずは、「金桃」です。この桃は黄色い桃でわが農園では一番最初に収穫できる実にフルーティーな桃です。珍し過ぎて(色が桃らしくないので)あまり売れません。なので殆ど農協に出荷です。(笑)この桃には約2000枚強の袋を掛けます。で、他の桃と合わせて20000枚くらい袋を掛けます。この時期は、実に忙しく気候によっては他の果物や野菜の作業と被ります。毎日、ギクシャクと家族内で揉めます。(笑)

ヤングコーン 5月20日

 2月末にトンネル栽培したもろこしのヤングコーンを欠く時期になりました。取り敢えず、1日おきに収穫します。(?)収穫しても出荷する先が無いので、自分の家で食べる分以外は畑の肥やしにしています。今回は、初めなので、畑のそばを通る近所の人に配っりました。塊泉でバイキングの調理をしている人が、次に収穫した際に買い取らせて欲しいと言ってましたが、畑に捨てているので無料であげます。って言ったらとても喜んでいました。近いうちに大皿に並ぶので、「オギノ農園のヤングコーン」と思って食べてください。

バックホーの入庫式 5月19日

 23年使用したバックホーが壊れてしまい、新しいバックホーに買い換えました。(組合で)そんなんで、私も新しいバックホーの入庫式に参列することになりました。(父の代理で)最初、「バックホーの入魂式に代わりに出席してくれ!」と父に言われ、魂をバックホーに入れるんだと勘違いして、出席しましたが、このブログを書くのに良く考えたら、「入庫式」でした。(笑)

ぶどうの弦付け

 現在、ぶどうはみんなで弦付けを頑張っています。上の写真です。この作業を行わないと風でぶどうの枝が折れてしまい房がならなくなります。柿の摘蕾が終わり、作業に合流しました。さすがに6反もあると大変な作業になり、時間が掛かります。終わり次第、摘房に移ります。下の写真が、摘房の様子です。弦付けとあまり変わりませんが、先に弦を付けておくと少し作業が楽になります。

変わった房 5月15日

ヘラのような房です。ピオーネでここまで太い変形房は珍しいです。今年は農業大学校から研修生がわが農園に来ています。その子が見つけました。これにジべなどを付けたらどうなるか興味深々だったので、このまま残してます。果たして、どんな房になるのでしょう。(笑)

野菜たちの今 5月15日

 最初の写真は、ミルフィーユと言うもろこしです。わが農園では、ゴールドラッシュを作っていますが、種屋さんからもらったので混じらない様に別の畑に作付しました。

 次から4枚はジャガイモの男爵とアンデスレッドです。今一の芽吹きで一体どうなる事か心配していましたが、今となっては杞憂でした。今年も、直売所の開店にジャガイモを配るので、皆さん、来園をお願いします。

 最後の一枚はかぼちゃです。一生懸命、50本のトンネルを掛けて、作りましたが、風にやられて40本まで減少です。収量は落ちますが、美味しいものが出来ることを祈っています。

柿畑の雉 5月10日

 柿畑で摘蕾を一生懸命やっていたところ、雉の鳴き声がしました。色々な畑で雉の鳴き声は耳にするも姿を見ることは、まず、稀です。結構、離れたところに雉が姿を現したので、少しずつ近寄り写真を撮りました。つがいで見れて、とてもラッキーなひと時でした。凄く忙しくなったけど、自然に触れ合えるので頑張りたいと思います。

あしなが蜂の巣 5月5日

 一番左の写真は昇降機にカバーを掛けたものです。そろそろ、柿の摘蕾を本格的に行うため畑に運ぼうとしたその時、あしなが蜂が飛んできました。良く見ると巣を作っているではないですか。すぐさま、ハチジェットを噴射し、退治しました。その時の写真です。いやー、ちょっとビビりました。前に蜂に刺されているので、次に刺されるとまずい事になりそうで・・・。

茄子定植 5月3日

 毎年恒例の茄子定植の写真です。今年は、例年に比べ気温が低く、不安定なので5月になってからの定植です。最初の写真は、負荷軽減のため、前日にピーマン、ししとうを定植しました。茄子は朝5時から5人で5~6時間掛けて、定植しましたが、皆、慣れたもので次の作業がわかるのと、前日までの準備が良いのでこのくらいの時間で作業を終わらせられます。この後、お昼から恒例のバーベキューをしました。みんな、一生懸命働きます。(笑)

きゅうり定植(1回目) 4月30日

 きゅうり一回目の定植をしました。毎年、茄子の定植と合わせて行ないますが、作業分散の為に、早植えしました。これで3週間後には美味しいきゅうりが食べられるでしょう。きゅうり高いのでスーパーで買えません。やっと、沢山食べれます。(笑)

乗用の草刈機(新車) 4月28日

 どうですか、この切れ味!!今年、新しく買った乗用草刈機です。まだ、名前は付いて居ません。前の乗用草刈機は「まさお」君でした。今回は、なんと呼びましょう。(笑)まだ、慣れないので、丁寧に扱ってます。

 

もろこし露地の様子 4月28日

 この畑の発芽率が非常に悪く、植え替えしを行ったらもろこしの苗の数が足りなくなりました。しょうがなく、種を入れて、パスライトを掛けましたが、全然、発芽せず、この状況です。一体、この畑は何がいけないのか。他の畑の露地も発芽率が悪いので、今年はこんな感じなのでしょうか?5畝分くらいが無駄な肥料散布になり、もろこしの収益は悪くなりそうです。秋出しのもろこしを7月に植えて調整しようと考えています。ただ、果物とバッティングするので、果たしてできるのかちょっと心配・・・。

もろこしトンネル撤去 4月25日

 昨年より、4日遅く2月末に播種したもろこしのトンネルを撤去しました。2週間に渡りもろこしのトンネルを掛けたので、これから順次、撤去します。成果になるのは6月初旬ですが、こちらも例年より2~3日は遅れると予想しています。今年は全ての野菜や果物が1週間遅れています。露地物はもろこしに関しては発芽率がかなり悪く、成果も多収にはならないと私は予想しています。もし、美味しいもろこしを食べたいのであれば、迷わず早出しのトンネル物をお勧めします。露地は量も少なく、値段の落ちないと思うので、それなら早出しのもろこしを食べたほうが良いのではないですかね。

きゅうりのトンネル(定植2回目) 4月21日

 今年は天候が不順でどうも、4月は低温が続いています。果樹の手入れも、まだ先です。ちょうど、2回目のきゅうりの定植とぶつかる可能性が多分にあるので、少し早いですが準備を行いました。定植はまだ先。だって、苗の育成もしていませんから。(笑)気が早いかも知れませんが、変な天気です。3日前は突風が吹いて、もろこしのトンネルのビニールが巻き上げられ大変な思いをしました。このきゅうりのトンネルのパスライト部分も風に巻き上げられ、修正するのに一苦労しました。この辺を鑑みると、露地物は野菜や果物も不作になるのではと予想できます。

きゅうりのトンネルとサッカーの試合 4月16日

 昨日は午前中に張り切ってきゅうりのトンネルを完成させました。こちらも茄子の拝みと一緒で毎年シッシーが手伝ってくれるので、手慣れたものです。網を張るまで、2時間半で完成しました。そのあとは農作業を止め、おじいさんおばあさんを連れてサッカー観戦です。シッシーが切符を手配し、みんなを招待してくれました。とても楽しく、盛り上がりました。たまにはこんな日が無ければ、やってられないですね。

茄子の定植準備  4月10日

 ①茄子の定植を行うために、畝立てをしました。4月末までに時間を見つけては作業します。明日は雨なので、雨上がりにマルチを敷きます。そのあとは、拝みを立てて完成させますが、拝みを立てるのが重労働なので、小分けで作業します。

  ②二日後の4月12日にマルチを敷きました。ちょっと、風が吹いていたので、ムラムラになってしまいました。(笑)この後は穴あけと拝みです。

  ③14,15日の2日で拝みまでを立て終わりました。毎年、手伝ってくれるシッシーの慣れた手順で何とかマイカセンを張るまでに仕上がっています。

桃の受粉  4月10日

浅間、川中島の桃の花もこの暖かさで満開に近い状態になりました。先日からの花摘みで手に入れた白鳳の花粉を使っての受粉です。翌日は雨なので、おじいさんにも手伝ってもらい作業を行いました。明後日からは天気が回復するので、あと2回ほど受粉作業を行う予定です。良い実が付くことを祈っています。

桃の花絨毯  4月9日

桃の受粉のための花摘みが概ね完了しました。花粉を十分確保できたので、不要な花を落としています。なんで綺麗な花を落とすのか?花を咲かせるにも、実を付けるにも樹に負担が掛かります。本来であれば、花を愛でたいのですが、良い桃の実を収穫するために、ちぎっています。大変申し訳ないのですが、地面が花びらで埋まるのもなかなかきれいなものです。

農業生産者大会への出席 4月9日

今年は茄子部の部長を引き受けた関係で県主催の農業生産者大会に出席することが出来ました。(4月7日開催)このオレンジ色のジャンパー(会終了後頂けます。(*´▽`*))を着て「えいえいおー!!」と気合を入れます。参加者は、生産者と全国の市場関係者(社長)です。

今まで、こう言った大会には無縁だったのですごく新鮮です。その分、部長としての仕事が増えるので大変ですが・・・。

桃の花摘み 4月8日

 桃の花がぼつぼつ咲き始め、水曜日(3日前)から受粉作業に使う花粉を取る為に花摘みをしています。わが農園には、受粉が必要な「浅間」や「川中島」があるため、万能花粉を持つ「白鳳」の花を摘み花粉にします。

 傘を裏返して花を入れます。コンテナにたくさん集め、左下の分離器にかけます。ざるで葯を分け、黒い髪を敷いたトレイに平らにならして、右端の開葯器に一日入れて、葯を開き花粉にします。この花粉を1週間から10日遅れて咲く、浅間の花に付けます。今はモロコシの播種や管理とあわせて果樹の準備もしています。

2017年

3月

19日

桃の改植と春野菜の植付

 3月19日、息子にバックホーを操作してもらい桃の木の改植をしました。不要な根っこを抜根し、空いたスペースに密植されている樹を移動させる作業しました。息子が上手に作業してくれたおかげで、おじいさんと作業するより、早く完了しました。(笑)翌日は、かぼちゃの定植準備と直売所のOPENに配るジャガイモの植付を行いました。

0 コメント

今年もよろしく 2017年3月20日

 出稼ぎに忙しく、ブログの更新もままならない状態です。この写真は先週、撮影しましたが、アップ出来ていませんでした。昨年の記事が一番上だったので、同じように見えますが、ちょっと違います。(笑)順番通り、一番下に移動しました。なので、これは今年のもろこしの写真です。トンネルの中と外、そして今週から播種するパスライトのマルチです。順調に育成しているので、例年通りに六月上旬から収穫します。

 今週の桃の改植、春野菜の準備の写真がありますが、来週、一週遅れで、アップします。今年も頑張って作業し、順番にブログで情報を発信しますので、よろしくお願いします。

2017年

3月

19日

桃の改植と春野菜の植付

 3月19日、息子にバックホーを操作してもらい桃の木の改植をしました。不要な根っこを抜根し、空いたスペースに密植されている樹を移動させる作業しました。息子が上手に作業してくれたおかげで、おじいさんと作業するより、早く完了しました。(笑)翌日は、かぼちゃの定植準備と直売所のOPENに配るジャガイモの植付を行いました。

0 コメント

2016年

10月

09日

柿の収穫・出荷

 久々のブログの更新です。忙しくて更新している時間がなく、申し訳ないです。例年より少し早く柿の収穫が出来る時期になりました。品種は富有柿。甘くて美味しいです。まだ、色が良くないものがあり、選びながらの収穫です。もう少し、寒暖差が出ると甘くなります。20日過ぎには随分収穫できると思いますので注文をお願いします。去年と同じ気温で進むと渋柿の「平核無柿」を枯露柿にするとカビが生えて、出荷できなくなるので、気温が例年通り、寒さが来る事を期待しています。

0 コメント

2016年

9月

02日

最近の作業

 今年は6月から継続的に忙しく、HPのブログの更新もままならなかった事をお詫びします。忙し過ぎて、ワインの仕込み、バジルペーストの作成、ドライトマトへの挑戦が全て叶いませんでした。今週ブドウを片づけたら、やっと落ち着きを取り戻すことが出来ます。柿の収穫が始まるまで、茄子に専念することが出来るので、手入れや消毒を時間を見つけて行っています。美味しい、秋ナスになりそうです。他の作業としては、収穫の終わった作物の整理、来期に向けての圃場の整備などを順次行い、合間に冬野菜(でじま、キャベツ、白菜、カリフラワー、ブロッコリー、大根等)の定植作業を行っています。

0 コメント

2016年

8月

20日

おどりと木原さんが遊びに来る

 毎年遊びに来るおどりと初めて遊びに来る木原さんコンビです。シャインマスカット、なす、ピオーネ、桃と満足するまで、狩って行ってくれました。沢山のご家族が遊びに来ていたので、ゆっくりお相手が出来ず申し訳なかったです。でも、一応、石和駅に迎えに行きました。到着してから着いた旨がメール出来たので、30分くらい待たせてしまいましたが、お二人駅前で大きな声で漫才談義をしていたので、待ち時間は2~3分くらいに感じたようです。楽しく過ごされたようなので、また、遊び来てくれることをお待ちしています。

0 コメント

2016年

8月

20日

石山さんと息子のなつき君が来ました

 今日は毎年遊びに来てくれる石山家のお母さんと息子のなつき君が来てくれました。あいにく、4団体がブドウ狩りや桃狩りを行いに来る超忙しい日になってしまいあまりお相手が出来ず、写真もそれぞれで写す事が出来ず申し訳なかったです。なつき君は優しいので、私や嫁にお土産を持ってきてくれます。今回はサンダルを頂きました。彼も今年は受験生です。来年は高校生になりますが、また、お母さんと一緒に我農園に遊びに来てくれるようです。楽しみにお待ちしています。

1 コメント

2016年

7月

30日

糸井ちゃん遊びに来る

 糸井さんがお母さんと運転手さん(写真NGなので写っていません)と3人で遊びに来てくれました。ピオーネと巨峰と茄子狩りを堪能しています。桃狩りはオギノ農園では終わってしまったので、山梨市で堪能してきたそうです。今年は桃の収穫が例年より、早かったため、今はちょうど桃が無い状態です。本日、「幸茜」の除袋を行ったので、10~14日でまた収穫できます。。。。

0 コメント

2016年

7月

25日

五島家御一同が遊びに来る

 私が山梨で農家を始めてから毎年遊びに来てくれる「五島家」が今年も家族五人で遊びに来ました。「田舎があるわけではないので、子供たちが山梨に遊びに来るのを楽しみにしている。」との事です。今年で五年目。子供が年々大きくなるのを嫁と楽しみに見守っています。上のお兄ちゃん(ヒデ・・・家族から呼び捨て)は、五年生になります。中学に入ったら部活に忙しく、一緒にはこれなくなる可能性が大ですが、遊びに来れる間は、家族みんなで来てください。

 写真ですが、どうしても後ろからとることが多く顔の写りが今一で申し訳ないです。(笑)

0 コメント

2016年

7月

23日

最近の不愉快事件(取込詐欺)

 先日あった不愉快な事件 No1です。先日の10日過ぎにもろこし(ゴールドラッシュ)の注文がありました。知人からもらったら非常に美味しいので、40本ほど送ってもらえないかとのことです。知人からもらったとのことなので、まったく疑わずに話(電話で)を聞いていると、他の野菜も入れて送る事を希望されてました。疑うことなく住所を聞いて、11600円分、振込先などを入れて「もろこし&野菜」を送りました。到着後、美味しかった旨のSMSが来ましたが、一向に振り込みがありません。住所・電話番号がわかるので、連絡しましたが、のらりくらり、1か月もたった、7月21日にやっと、お金が送られてきました。11600円から少し少ない一万円!!

 何を考えているのか、知り合い、美味しいの言葉に騙され、一見さんなのに後払いにしたのは、失敗。いい勉強になりました。だけど、だますなら、全額騙された方がましなのに・・・。中途半端に払われて・・・。この人一体何を考えているのか?「O山C浪さん!!」 愛知県の方です。他にも騙された(?)方、いますか? 送られた金額が少ないので、留守電(返事無)、SMS(着拒否)で連絡しましたが、無視です。この人、一体何を考えているのか・・・。「1600円騙せた!」とか、周りに自慢しているのかな? そんなことして楽しいのか不明。子供や親や近所の人に安く手に入れたとか自慢しながら言っているのかな?  バカでしょう。人が一生懸命作ったものを騙して、手に入れて楽しいのでしょうか?  昔の私なら、浴びせる言葉、取る言動は・・・。知る人ぞ知る。(何人かの人は未だに後悔してるでしょう。)

 どっかで後悔させます。ネットの取り込み詐欺サイトに名前・住所・電話番号を公開して・・。(笑O山C浪さんご覚悟を・・!!

0 コメント

2016年

7月

14日

有上さんとご友人夫妻が遊びに来る

 毎年、遊びに来てくれる有上さんが今年もご友人夫妻(名倉氏)と遊びに来てくれました。名倉さんは、2年前にも有上さんと遊びに来てくれましたが、今年は奥さんも一緒に来てくれました。有上さんは単独。(長くないのか不明)

本日は12時で35度と非常に暑い日でしたが、デラウエア、きゅうり、茄子、桃と収穫し、とても楽しんで帰ってゆきました。名倉氏の奥さんは晴れ女だそうですが、午後は天気が急変し、スコールのような雨でした。(笑)

0 コメント

2016年

7月

10日

阿部・駒・宮野・先輩が遊びに来る

 毎年、恒例に遊びに来る阿部さん、宮野さん、駒嶺さん、先輩の4名が今年も遊びに来てくれました。午前中は雨で野菜・果物狩りは無理かと思っていましたが、午後には雨も上がったので4人で楽しくもぎ取りをされていました。

 わが農園今は一番忙しいのですが、MKSには晩御飯の買い物に行ってもらい、その間に私と嫁とAさんで一生懸命、茄子を収穫し、夜はちょっと早い焼肉パーティーで盛り上がり、とても楽しかったです。(笑)

0 コメント

2016年

7月

04日

突風 吹く

 前回の「金桃の収穫」はアップを忘れてました。すみません。(ぺこ)

本日は急に風が強くなり、突風が吹きました。良く書きますが農業は自然との闘いです。今回も収穫前の浅間の枝が折れてしまいました。被害甚大です。茄子も傷だらけ、トウモロコシも倒れたものがあります。まだ、観光バスのもぎ取りが有ので、本数を数えなくては・・・。疲れました。忙しく中、予定を組んで進めていますが、一回の突風で一瞬にして、作物がだめになり、折角敷いたシルバーが飛ばされ、直しが必要になります。本当に厄介な、職業ですね。気を入れなおして、頑張ります。

0 コメント

2016年

6月

26日

金桃の収穫

 金桃の収穫、出荷が始まりました。この桃の出荷が始まると、桃パスタを作りたくなります。でも、ブログを更新出来なかった様にめちゃくちゃ忙しくて、作れそうもありません。(悲)ここが正念場。あと、一か月ちょっと体重が5キロ減るまで頑張ります。(笑)

0 コメント

2016年

6月

19日

2016年オギノ農園OPEN

 本日、オギノ農園直売所の2016年のOPENでした。沢山の方がご来園されとても賑わいました。9:00から始めて、15:00にCLOSEで、また、畑に行きました。(笑)ご来園された方には、ジャガイモの景品、もろこしの特売などを実施させていただき、好評を頂きました。

 また、昨年から友人が蘭を送ってくれて、少し華やいだ店にすることが出来ています。その他の人も色々差し入れを頂き、本当にありがたい気持ちで一杯です。

0 コメント

2016年

6月

17日

かぼちゃの収穫

 かぼちゃの収穫が、やっと、出来ました。3月からトンネルを掛けて、育てたかぼちゃです。収量と単価は合うかな?オギノ農園直売所のOPENに間に合って、良かった、良かった。

0 コメント

2016年

6月

12日

じゃがいも堀り

0 コメント

2016年

6月

09日

ゴールドラッシュの贈り開始

 果物の手入れの目途が立ったので、いよいよ、本格的にトウモロコシの贈りを開始しました。まだ、直売所はOPENしていませんが、美味しいゴールドラッシュを送れますので、ご注文をお願いします。

0 コメント

2016年

6月

03日

ゴールドラッシュの収穫

 昨日、ゴールドラッシュを試食しました。頭まで、しっかり実が入り甘くとても美味しいです。息子、娘、嫁で試食した結果、明日から出荷しようと言うことになり、本日から収穫し、自前の直売所と農協の直売所に出荷しました。1本200円で70本くらい出しましたが、午前中で完売です。明日から、もう少し量を増やし出荷しますので、よろしくお願いします。

0 コメント

2016年

5月

28日

ぶどうの傘掛けと直売所OPEN!!

 デラウエァの2回目のジべが終わったので、雨にあたっても良い様にロー引きの傘を掛けます。3畝ほどなので、2100枚程度、嫁と掛けました。先日、ピオーネの房作りの最中に昇降機から落ちましたが、脇腹の打撲のみで、農作業は可能なので助かります。農家は頑丈で無ければ務まらないと、改めて実感してます。(笑)

そして、新着情報にも記載しましたが、本日から直売所を仮OPENしました。完売した様子を(本来は並べた写真か)撮影しました。皆さん、お近くにお越しの際には、お寄りください。

0 コメント

2016年

5月

26日

ぶどうの摘粒 開始!

 今年も大房ぶどうの摘粒の時期がやって来ました。30から40粒位に不要な粒を切ります。1房づつ行うので、結構な作業量になります。1反あたり、4000房くらい付けます。7反あるので・・・。気が遠くなります。(笑)真ん中の写真は嫁です。昇降機と言う機械の上で作業をしてます。1mくらいの高さですが、この後、落ちます。明日、病院に連れていきます。大変です。

0 コメント

2016年

5月

23日

桃の袋掛け(完)

 毎朝、朝造りを行ったおかげで、先週の水曜日から頑張っていた、桃の袋掛けも終わりました。(ほっ)金桃(黄色の桃)と白鳳、浅間などなど、17000枚掛けました。袋を掛けなくて良い、なつっこ、千代姫(上部だけ鳥にいたずらされない様に掛けます)、日川を合わせると、20000個くらいの収穫になると思います。色、味の良い桃になると思います。(笑)ちょっと、一息。今日はビールで乾杯です。

5 コメント

2016年

5月

20日

きゅうり定植(2回目)

 今朝は早起き(4:30)からきゅうりの2回目の定植を行いました。これは、お盆過ぎまで収穫できるように1回目(5月1日)から間を空けています。お盆に馬の注文があるので、時期をずらしています。桃の袋掛けも順調に進み(まだ、3日は掛かりますが)次の作業はブドウ(大房)のジべ、そして房作り(35粒にする作業)があります。間にもろこしの消毒、ヤングコーン欠き、茄子の仕立て、直売所OPENの準備等々。暇な方がいれば、お手伝いお願いします。(笑)

0 コメント

2016年

5月

16日

桃の袋掛け

 ブドウの房作りがひと段落したので、本日から桃の袋掛けを始めました。袋を掛ける前に、消毒作業があります。今朝、4時半から行いましたが、消毒終了後、水分が乾くまで、8時間くらい時間を空ける必要があり、茄子の仕立ても並行して行わないと間に合わないので、乾くまで茄子を可愛がっています。明日は午前中雨の予報なので、四時半からの作業もへっちゃらです。(笑)明日、雨が降らなかったら・・・。ちょっと、悲しい。((笑)

0 コメント

2016年

5月

11日

今日は雨

 先週から気温が高くなり、野菜や果物の手入れ作業がMAXになりつつあります。柿・ブドウ先行で作業をしていましたが、ブドウがひと段落したら、桃の摘果、トンネル掛けもろこしのヤングコーン欠きと作業が尽きません。しかしながら、この2~3日は雨模様、今日は朝から雨になったと思えば、降ってきての繰り返しです。作業着が濡れるので、畑に出ようか迷っています。(笑)そんなわけで、ブログの更新を行いながら、空を見てます。

0 コメント

2016年

5月

08日

ぶどうの蔓付け

 柿の摘蕾が終わったら、次はブドウの新梢の誘引と房を一枝、一房にする作業が始まります。合わせて、桃の摘果も進み具合を見ながら行い、非常に忙しい日々が続きます。2日間3.5人で4反位を完了しました。凄く疲れました。(笑)残り2反はおばあさんに任せて、私と嫁は桃の摘果に移ります。因みに0.5人はコバちゃんです。知っている人は知ってますね。(笑)

0 コメント

2016年

5月

03日

きゅうりの苗

 二回目のきゅうりの定植を行うために先月末に播種したきゅうりの芽が出てきました。新聞を掛け、土が乾かない様に管理します。気温は20度以上でないと発芽しないので、夜間はビニールを下し暖かくして育てています。きゅうりの種は意外に値が張るので何とか発芽率を上げる苦労があります。この苗は5月中旬に定植しますが、8月のお盆過ぎまで収穫できます。

0 コメント

2016年

5月

01日

きゅうりの定植(1回目)

 昨日の茄子の定植に続き、今朝はきゅうりの定植を行いました。茄子に比べ100本程度なので、嫁と二人で一時間で完了です。野菜もほぼ終わり、果物の作業です。柿の摘蕾、ブドウのジべ付け、桃の摘果・袋掛けでG/W無で頑張ります。(笑)

0 コメント

2016年

4月

30日

茄子定植

 昨日から茄子の苗を買いに行き、定植の畑に水をまき、準備を行って、本日、朝五時から家族総出で茄子を植えました。頑張ったかいがあり、午前中には完了。お蔭で、午後からは柿の摘蕾を行い、明日のきゅうり定植の準備もできました。(笑)良かった、良かった。右端の写真は明日のきゅうりの苗です。右は昨日、買い付けた茄子とピーマン、ししとう、私が苗作りしたオクラ、いんげんです。全部植えたら、春野菜の定植は大体終わりです。果樹の作業に移ります。とは言え、3週間後に定植するきゅうりは苗作りの最中ですが・・・。

0 コメント

2016年

4月

26日

柿の摘蕾

 今年も柿の摘蕾の季節がやって来ました。農家になる前からもう、かれこれ20年以上ゴールデンウイークはこの作業に従事しています。以前は子供や弟夫婦家族も手伝い、一代イベントでしたが、私が農業に従事するようになってからは、私たち夫婦とおじいさん夫婦(ほぼおばあさん)の3人で頑張っています。この他にも、昔はみんなでイベント的にやっていた作業があります。今月末に行う茄子の定植です。700本から植えるので人手があると助かります。手の空いている人は、今年は4月30日の朝5時開始なので、集合をお願いします。(笑)

 

0 コメント

2016年

4月

23日

シッシーのお手伝い(一回目)

 今年もシッシーが農作業の手伝いに来てくれました。木曜の夜から石和に入り、金曜日の朝から土曜日の二日間、目一杯働いてくれました。お蔭で凄く作業が捗りました。茄子畑の網張(一反)、ブドウ畑の支柱立て(4反ー200本)、もろこし畑のトンネル撤去(5畝)、きゅうりのトンネル作成(2畝)と言っても肥料散布、トラクター掛け、畝切、マルチ張、トンネル作成、網張とすごく大変な作業でしたが、頑張ってくれたお蔭で、すごく助かりました。オギノ農園の農夫として合格です。(笑)

 今年も後二回くらい手伝いに来てくれると助かります。次こそ嫁さんも連れて、来てほしいものです。

0 コメント

2016年

4月

20日

もろこしのトンネル撤去

 明日は雨が降る予想なので、予定より早めに大きいトンネルのビニールを昨日、今日で取り外しました。シッシーと作業を行うつもりでしたが、違う仕事になるかな。ブドウ棚の取り壊しを行っている現場から支柱を調達したので、折れている個所との変更とか、なんせ仕事が尽きないのが農家です。(笑)

0 コメント

さあ、始まります。

 いよいよです。私が、富山に出稼ぎに行っている間にもろこしもこんなに大きくなりました。これは、先月の20日過ぎに播種し、トンネルを掛けたもろこしです。順調に行けば6月初旬には収穫可能です。肥料も沢山、高い、品質の良いものを入れているので、例年と同じく美味しくなると思います。5月中旬にはヤングコーンも採れるでしょう。欲しい方は連絡を下さい。お分けします。

Top