English page is only this page

2024年ブログ

もろこしトンネル撤去 4月21日

 もろこしの穂が出てきました。ビニールに頭がついてしまうので外しました。雨に浸かってしまい一部のもろこしは根が冷えたせいか成長が遅いものもあります。成長の良いものは6月最初に収穫が可能ですが、遅れているのは中旬くらいまでに成長を取り戻してくれると嬉しいです。

茄子の作業とじゃがいも 4月15日

 今年も又、わが息子が茄子を3反(3000㎡)作付けするとのことで、土曜日、日曜日に知人からマルチャーを借りて、嫁と二人で29畝マルチングしました。序に自分たちのきゅうり、とまと、インゲンの畝も作りました。

 最後の3枚は砂原圃場に植えたジャガイモの芽が出たのでうれしくて載せてます。

 

 

きゅうり・トマト準備 4月5日

 今年も直売所の横の畑にきゅうりとトマトを定植予定です。トンネルを作成しました。

シャインマスカットの状況 4月3日

 4月に入っても天候不順が続いています。27度を超える夏日の後は13度も気温差のある14度だったりと。そんな中、わが農園で一番早い圃場ではシャインマスカットの萌芽が始まりました。昨年より1週間ほど遅いと思いますが、例年並みと思います。早いものはお盆前に少し収穫できるのではと思います。今後は霜など降りないことを祈りたいです。

桃の花摘み 3月31日

 一昨日くらいから急に桃の蕾が膨らんできました。通常だと梅、李、桜、桃の順番で開花します。桜と桃は1週間くらい離れると考えて作業を組み立てますが、今年は天候不順で桜と桃の開花がほぼ並んでしまいました。まだ、満開になっていないので、3つある圃場を順番に蕾だけを取りながら花粉を集めます。3日間くらいひたすら花摘みですが、風がね。今日も午後から7mくらい吹き荒れちます。

かぼちゃの定植 3月28日

 昨日、かぼちゃの定植をしました。このかぼちゃは「みやこえびす」という品種でここ数年同じものを取り寄せて植えています。人に寄ってはえびす系以外のかぼちゃは邪道でかぼちゃでは無いと言う人もいますが、日本の風土に合った美味しいかぼちゃになります。私もバターナッツとか一口サイズの坊ちゃんかぼちゃとか作りましたが、売れ筋はえびす系のかぼちゃになります。トンネルを掛けて栽培すると露地ものより、一週間から十日早く、6月中旬に収穫できます。

じゃがいも播種 3月21日

 本日も昨日同様に風が強い日です。もろこしのトンネルの管理(パッカーの付け直し、ビーニーるの破けの補修、止めている紐の直しなど)が終わってから、ジャガイモの播種作業を行いました。明日は氷点下になるので少し躊躇しましたが、トンネル作業の後、知人がジャガイモの播種を行うと聞いたので、私もって感じです。お彼岸中に播種できると6月初旬に収穫できるので、この時期が最適です。

とうもろこしの生育状況 3月20日

 今年は2月が暖冬となり、例年であれば2月20日以降に播種を行いますが、2月18日に播種をおこないました。品種はゴールドラッシュです。ちょうど1か月超の生育状態です。順調です。今日は風が強く一時雨が降る悪天候のため、トンネルは開けず作業も出来ていません。そんな理由でブログを更新しています。2023年と競合して掲載していますが、どこかで分離したいです。

ブログの更新 3月19日

今年は2月は昨年同様季節が進んでいましたが、3月入ってからは進み具合が止まり、例年と同じになっています。桃の花が咲き始めるのが月末くらいになるのかな。

最近の出来事 3月1日

 昨年リニューアルしてからHPの更新をほぼ行っていませんでしたが、今年は再開して更新していきたいと思います。また、「オギノ農園HP」を見て下さい。更新方法が少し変わったため、断念しておりました。再挑戦します。

2023年ブログ

トウモロコシの生育状況 5月23日

 本日は雨。ももやぶどうの手入れが忙しいけれど、雨の中での作業が困難なのでもろこし畑の通路の草刈りを草刈り乗用車で実施しました。もろこしの生育ですが、例年は6月初旬に収穫出荷していますが、五月の最終週には収穫できそうです。すでにカラスにいたづらされて倒れている茎もあります。ももの袋掛け作業、ぶどうのジベレリン処理と摘粒処理との並行作業になるのでますます忙しくなります。

久しぶりです。 5月7日

 久しぶりのブログの更新です。昨年から娘にホームページの改修をお願いしておりました。その関係でブログの方も更新を控えていた次第です。このGWに完了の連絡と更新方法のレクチャーがあり、無事公開している次第です。

年明けから何枚か写真を撮影していたの公開します。今年もよろしくお願いします。

→過去のブログはこちらから

Top